三八城公園周辺を歩いていてよく通るのが水門下付近だ。
昔は「なぜ水門下なんだろうか?」と思ったものだが、その名の通り水門の下。
長根運動公園から水門下にかけての地形を確認しながら地名の由来を想像して歩くというのも楽しいものだ。
![]()
かつて旅館だった建物。
今は窓ガラスも割れてしまっている。
いつ頃まで現役だったのだろうか?
![]()
この付近は台風等でかなり増水する地区だ。
すぐそばには過去の大水時の水位が記されている。
![]()
![]()
眼前の静まりかえった光景と、頭の中に思い描かれる、この辺りが賑わっていた頃の光景。
昔はどこへ行っても賑わっていたような記憶がある。
今はどこへ行っても静まりかえっているような気がする。
![]()
近くの天満宮の石段。
この辺りの住所は売市だが少し西へ行くと長根、その西はまた売市となっている。
昔は「なぜ水門下なんだろうか?」と思ったものだが、その名の通り水門の下。
長根運動公園から水門下にかけての地形を確認しながら地名の由来を想像して歩くというのも楽しいものだ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/242c637cad63b704fe0c2a87fa2ec52d.jpg)
かつて旅館だった建物。
今は窓ガラスも割れてしまっている。
いつ頃まで現役だったのだろうか?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/37b12c49326234aff163ffb1dca779dd.jpg)
この付近は台風等でかなり増水する地区だ。
すぐそばには過去の大水時の水位が記されている。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9c/3d899a0ffa4546df975397c2243e83c7.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/8d26711561a25535142622f24b0c7686.jpg)
眼前の静まりかえった光景と、頭の中に思い描かれる、この辺りが賑わっていた頃の光景。
昔はどこへ行っても賑わっていたような記憶がある。
今はどこへ行っても静まりかえっているような気がする。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/eda81d08644fd031d0edd5141f289993.jpg)
近くの天満宮の石段。
この辺りの住所は売市だが少し西へ行くと長根、その西はまた売市となっている。