1月に類家〜柏崎付近を散策した。
類家といっても北側と南側ではずいぶんと雰囲気が違う。
数十年前までは水田が広がっていた南側。
現在では新興住宅地やスーパー等が並び、現代的ではあるがいまいち個性のない景色という感じがする。
逆に北側は昔からの民家が並び、その間を狭い道がくねくねと通り抜けており、標高も幾分高くなっている。
北東端には中世の館跡があったようで、同じ類家でもこのあたりの歴史は少し古いようだ。
カメラを片手に類家の北側から吹上〜中居林や糠塚のあたりを散策するのもまた楽しいだろう。
昔ながらの狭い道。
こういう道を歩くのはほっとする。
類家一丁目、八戸酒造付近。
国道45号線やゆりの木通りから少し外れると嘘のように静かな住宅地が広がっている。
突き当たりの細い道を抜けると徐々に標高が下がり、新しい住宅地の景色が見えてくる。
旧柏崎小学校前のゆりの木通り。
旧柏崎小学校脇にて。
類家といっても北側と南側ではずいぶんと雰囲気が違う。
数十年前までは水田が広がっていた南側。
現在では新興住宅地やスーパー等が並び、現代的ではあるがいまいち個性のない景色という感じがする。
逆に北側は昔からの民家が並び、その間を狭い道がくねくねと通り抜けており、標高も幾分高くなっている。
北東端には中世の館跡があったようで、同じ類家でもこのあたりの歴史は少し古いようだ。
カメラを片手に類家の北側から吹上〜中居林や糠塚のあたりを散策するのもまた楽しいだろう。
昔ながらの狭い道。
こういう道を歩くのはほっとする。
類家一丁目、八戸酒造付近。
国道45号線やゆりの木通りから少し外れると嘘のように静かな住宅地が広がっている。
突き当たりの細い道を抜けると徐々に標高が下がり、新しい住宅地の景色が見えてくる。
旧柏崎小学校前のゆりの木通り。
旧柏崎小学校脇にて。