平成244年2月18日、土曜日。
天気は晴れ。
絶好のえんぶり見物日和だった。
外は辺り一面真っ白、5センチ積もったかどうかという積雪だ。
馬淵川も見事に凍結していた。
えんぶりのシチュエーションとしてはなかなかのものかもしれない。
歩いてマチへと出かけたのだが、防寒靴の防水が効かなくなっていてつま先が冷たくて大変だった。
マチへ着き、いつものようにえんぶり組を探し求めてあちこち歩き回ったのだがこの日は門付け風景には出会えなかった。
仕方なく、花亀前のステージやはっち内の公演を見物して帰宅。
たまにはこういうこともあるものだ。
門付け風景を楽しむのは翌日へと持ち越しとなった。
![]()
凍結した馬淵川。
凍結した水面に雪が積もり、見事に真っ白になった。
![]()
雪の長根公園。
すれ違う人の雪を踏む音がやけに大きく聞こえた。
写真下の白い部分はフィルムが感光した部分。
![]()
花亀前のステージにて。
![]()
はっち三階から。
えんぶり見物よりも観客見物を楽しんでしまった。
![]()
大人に付き添われてステージへ。
天気は晴れ。
絶好のえんぶり見物日和だった。
外は辺り一面真っ白、5センチ積もったかどうかという積雪だ。
馬淵川も見事に凍結していた。
えんぶりのシチュエーションとしてはなかなかのものかもしれない。
歩いてマチへと出かけたのだが、防寒靴の防水が効かなくなっていてつま先が冷たくて大変だった。
マチへ着き、いつものようにえんぶり組を探し求めてあちこち歩き回ったのだがこの日は門付け風景には出会えなかった。
仕方なく、花亀前のステージやはっち内の公演を見物して帰宅。
たまにはこういうこともあるものだ。
門付け風景を楽しむのは翌日へと持ち越しとなった。

凍結した馬淵川。
凍結した水面に雪が積もり、見事に真っ白になった。

雪の長根公園。
すれ違う人の雪を踏む音がやけに大きく聞こえた。
写真下の白い部分はフィルムが感光した部分。

花亀前のステージにて。

はっち三階から。
えんぶり見物よりも観客見物を楽しんでしまった。

大人に付き添われてステージへ。